iPS細胞の開発が広がることは再生医療にとって良いことです。再生医療は薬を使わない新たな医療に変わりつつありますね。

 京都大iPS細胞研究所は18日、再生医療で使うiPS細胞の備蓄事業について、研究所の一部門で実施している現在の体制から、公益財団法人などの形で独立させたい意向を明らかにした。事業を将来にわたり、安定して継続させるのがねらい。研究機関である大学とは切り離し、細胞の販売や製造受託などで積極的に収益を上げられるようにしたいという。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181218-00000092-asahi-soci

1220

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です